JBジャパンスーパーバスクラシック2013
今回のクラシックは
北浦での開催という事で
僕自身、非常に楽しみにしていました。
この時期の北浦を選手達は
どう攻略するのか・・・
興味しんしんです。

がんばれ、みちすけ! ↓

初日はやや風があり
かなり釣りづらかったと思いますが
さすがJBプロ達。
なかなかの釣果が出ていました。
2日目。
初日よりは風もなく
さらなる好釣果が期待できます。
2日目はブースを開くため
選手達のスタート後
さくっとブース作り。

来客もそこそこあり
あっという間にウェインの時間に。
結果的には
地元のエース
リョウ君の優勝でしたが
他の選手の皆様も本当にお疲れ様でした。
自分も
いつかこういう舞台で戦ってみたいなあ。
がんばろうと改めて自分自身に気合いを
入れた日になりましたね。
おまけ・・・・。
初日の夜
サンライン・チームで鹿島港にアジングに行ったのですが
こんなのが釣れてしまいました(笑) ↓

アジングタックルなので非常にライト。
ラインは「スモール・ゲーム 1.5 lb」
僕自身の記録魚になりました(笑)
北浦での開催という事で
僕自身、非常に楽しみにしていました。
この時期の北浦を選手達は
どう攻略するのか・・・
興味しんしんです。

がんばれ、みちすけ! ↓

初日はやや風があり
かなり釣りづらかったと思いますが
さすがJBプロ達。
なかなかの釣果が出ていました。
2日目。
初日よりは風もなく
さらなる好釣果が期待できます。
2日目はブースを開くため
選手達のスタート後
さくっとブース作り。

来客もそこそこあり
あっという間にウェインの時間に。
結果的には
地元のエース
リョウ君の優勝でしたが
他の選手の皆様も本当にお疲れ様でした。
自分も
いつかこういう舞台で戦ってみたいなあ。
がんばろうと改めて自分自身に気合いを
入れた日になりましたね。
おまけ・・・・。
初日の夜
サンライン・チームで鹿島港にアジングに行ったのですが
こんなのが釣れてしまいました(笑) ↓

アジングタックルなので非常にライト。
ラインは「スモール・ゲーム 1.5 lb」
僕自身の記録魚になりました(笑)
スポンサーサイト